top of page

​お墓のこと・納骨のこと

  1. お墓って必要ですか?

  2. お墓は、今を生きる人の「よすが」

  3. 覚永寺納骨堂のご案内

  4. 納骨堂の様子と手続きの流れ

  5. 浜田千畳墓苑について

お墓って必要ですか?

「お墓って本当に必要ですか?」とお思いの方もおられるかもしれません。もしかしたら「私の骨は広い海に散骨してほしい!」なんて方も。それに対して、私たちお寺の人間は特に否定も推奨もいたしません。しかし、長いあいだ「お墓」という文化が続いてきた背景にあるものを考えてみてから、それぞれのご決断をしていただけたらと思っています。

お墓は、今を生きる人の「よすが」

お墓という全くポータブルではないものが、今の時代にそぐわないのは当然です。(もちろん、移住先のお寺の納骨堂に預けたりするなど、ライフスタイルの変化に対応する方法はありますが)

 

しかし、めまぐるしく変化する時代だからこそ「必ずそこにあるもの」に気持ちを寄せたくなるのも人間ではないでしょうか。お墓は亡くなった方を偲ぶご縁となるものであると同時に、お墓の前で手を合わせる「今、生きている私」のためのものです。日々の習慣として、両彼岸やお盆などの区切りとして、あるいは人生に少し疲れてしまったときに、お墓を訪れて手を合わせる……そのことに多少なりとも安らぎを感じる方もおられるのです。

 

お墓がなくても心のなかで手を合わせればいいじゃないか、と思われる方もおられるかもしれません。間違った考え方ではないです。けれど、不完全な存在である私たちにとってそれは難しい場合が多いのです。「手を合わせるための場所」があってはじめて、私たちは手を合わせ、やがてそこに心が注がれていく。言葉を覚えはじめた幼児のころは意味もわからず大人のマネをして「いただきます」と手を合わせていた姿に、やがて本当の感謝の気持ちが注がれていくように。

 

今は「意味がない」と思っていても、いつかあなたの助けになってくれるかもしれない。それがお墓であり、お寺であり、仏教ではないかと思うのです。

 

とはいえ、昔ながらの石のお墓を管理し続けるのは難しい状況にある方もおられるでしょう。その場合には、納骨堂を利用したり、京都の大谷本廟に分骨したりするという方法もございますので、お気軽にご相談くださいませ。

覚永寺納骨堂のご案内

覚永寺敷地内の納骨堂には、二通りの納骨方法がございます。まずは、地上の納骨堂。そして地下合同納骨所です。どちらがより良いといったことはございませんので、ご都合の良い方をお選びいただければと思います。

 

なお、納骨堂へのお納骨をご検討の方は、こちらの「覚永寺納骨所使用・管理規定」を必ずご確認くださいませ。ご不明な点は、管理委員会(覚永寺)までお気軽にお問い合わせください。

覚永寺納骨所管理委員会

〒697-0005

島根県浜田市上府町イ261

TEL0855-28-1078

​納骨堂の様子と手続きの流れ

こちらが、納骨堂の様子です。納骨棚は27センチ四方の大きさで、通常の骨壺が1基入る大きさとなっております。また、納骨に際しての手続きの流れは以下の通りです。

 

覚永寺納骨堂における手続きの流れ
覚永寺の納骨堂内の様子

浜田千畳墓苑について

こちらの墓苑は、覚永寺が管理している浜田市内の墓苑です。お勤め(読経)は浄土真宗本願寺派の作法にて行いますが、墓苑をご利用される方の宗旨や宗派は問いません。どなた様でもお気軽にご相談くださいませ。

 

所在地 / 島根県浜田市下府町216-24

TEL&FAX / 0855-28-2308(現地管理事務所)

区画

ハ ス台 3.0m×2.0m  78区画

キ ク台 2.0m×1.5m  35区画

ボタン台 2.0m×1.2m  337区画

アヤメ台 1.5m×1.0m  160区画

​※空き区画につきましては、お問い合わせください。

 

永代使用料

ハ ス台  90万円  14,400円/年

キ ク台  45万円    7,200円/年

ボタン台  35万円    5,760円/年

アヤメ台  20万円    3,600円/年

        

※永代使用料・管理料についての詳細は、こちらを参照くださいませ。

浜田千畳墓苑の様子
墓苑について
bottom of page